建築データの作図
デモ動画をご覧いただけます。建築図作成について紹介しています。
躯体の作図
DWGやJWWなどの2Dの躯体図を読込み、マウスでなぞることで容易に3Dモデルを作成できます。入力した躯体データはリアルタイムで3D画面に反映されます。
また、平面図に描かれた柱、壁、梁が重なった場合、自動的に包絡処理がかかります。
入力した躯体は断面図の確認や干渉検査、自動スリーブ挿入などに活用することができます。
躯体の読み込み
ARCHICADやRevitなど建築BIMソフトで入力されたデータを取り込むことができます。
単なる形状情報だけではなく、属性情報も含めて読み込みます。
通り芯の作図
新しく通り芯を一括で作図する機能に加え、読み込んだ建築図面に入力された通り芯をレブロの通り芯に変換する機能があります。ラバー表示を使うことで、通り芯の情報を常に画面の端に表示しておくことが可能です。
フロアの設定
各フロアの高さと基準のフロアを設定することで、フロア毎の図面表示や拾い集計など活用できます。
表現方法
ALC壁やRCなどの材質記号の表現や、格子などの網掛け表現にも対応しています。
防火区画
防火区画の作図が可能です。また、建築CADで躯体の耐火属性を入力し、レブロに取り込むことで防火区画を自動生成します。
区画貫通部の確認ができ、用途に応じた貫通処理の設定も容易です。防火区画貫通部を一括で自動処理するコマンドも用意しています。
壁や床に設定した耐火構造の属性を色分け表示し、防火区画を見える化できます。
防火区画の機能アップ
区画貫通処理材に認定番号を追加
区画貫通処理材に「メーカーの商品名」と「国土交通大臣認定番号」の設定が可能となります。対応メーカーは積水化学工業株式会社、因幡電機産業株式会社、日東化成工業株式会社、オーケー器材株式会社です。