Q. 「ビュー共通」「平面ビュー共通」「ビュー専用」の違いは何か
A. ビューごとに表示を制御します
ビューには固有の名前「ビュー名」があり、「ビュー名」はビューのプロパティで変更することができます。
要素の「ビュー専用」「ビュー共通」「平面ビュー共通」の属性によって、表示方法を選択できます。
▼ビュー共通
すべてのビューで表示します。(配管、ダクトなどは常にビュー共通です。)
「ビュー共通」で読み込むと、2DデータもCGに表示されます。
▼平面ビュー共通
平面方向のビューすべてに表示します。
例えば、DWGファイルの建築図を「平面ビュー共通」で読み込むと、ビュー名が違っても同じ建築図をすべての平面ビューに表示することができます。
▼ビュー専用
モデルデータを指定したビュー名でのみ表示します。
例えば「平面図A」というビュー名に対して、寸法線や文字などを「ビュー専用」で作図、またはDWG、DXF、JWWのデータを「ビュー専用」で読み込むと、他の名前のビューでは表示されません。
補足説明
要素のプロパティ[共通]-[共有ビュー]でビュー専用の要素を個々に別のビューに表示できます。
ビューのプロパティ[ビュー]-[参照ビュー]で指定したビューのビュー専用要素をすべて表示できます。