Q. 凡例表をペーパー要素に変換できない
A. 汎用図形に変換し、「ペーパー」に切替えます
器具凡例表などをビューの外に配置したい場合、ペーパー要素に変換する必要があります。
[プロパティ]でプロパティ項目に[ペーパー/モデル]が表示されず、「ペーパー」への切替えができない場合、ペーパー要素に変換できない要素(特殊形状や、配管、ダクト、電気などの設備要素)が凡例表に含まれています。
汎用図形に変換してから[プロパティ]で「ペーパー」に切替えます。
凡例表を選択します。コンテキストメニューから[アラウンドビュー]-[平面]を選択します。
アラウンドビュー上に凡例表が表示されます。
[アラウンドビューからビューの作成]横の[▼]から[ビューの作成(汎用図形に変換)]を選択します。

表を配置したい位置でクリックしてビューを作成します。
作成したビューの中にある要素はすべて汎用図形に変換されています。 表を選択し、[プロパティ]の[共通]-[ペーパー/モデル]から「ペーパー」に切替えます。
ビュー名横の[▼]から[削除]を選択し、不要なビューを削除します。
補足説明
[ビューの作成(汎用図形に変換)]を行うと、元の凡例表とは異なる汎用図形の要素が新たに作成されるため、作図元の凡例表も残ります。不要であれば、元の凡例表は削除します。
補足説明
[電気]タブ-[器具凡例表]は配置する際にペーパーモードに切り替えてから配置すれば、汎用図形への変換は不要です。(器具凡例表の配置後に変更したい場合は汎用図形への変換が必要になります。)配置前に画面下側の[ペーパー]をクリックし、ペーパーモードに切り替えます。
