部材
豊富な部材データ

パラメトリック部材
寸法値を入力することで、自由に大きさを変えられる3Dパラメトリック部材を豊富にご用意しています。
寸法値を入力することで形状を自由に変更して配置でき、パラメーターを変更した部材の受け渡しにも対応しています。
ユーザー部材登録
メーカーから提供されているCADデータ(DWG、DXF)などをユーザー部材として登録できます。 3D図形を組み合わせて任意形状の部材を作成することもできます。 また、レブロホームページには3Dの部材データを随時アップしていますので、ダウンロードして登録することも可能です。
鋼材・基礎
各種鋼材を組み合わせ、架台を作図できます。また、重量拾いにも対応しています。
任意サイズで機械基礎の作図、体積情報やRCの材質記号の入力も可能です。
ライブラリ
「ライブラリ」では、属性の有無、複線/単線の区別に関係なく、描いた絵をそのまま保存し、呼び出すことができます。二方弁装置などのように周りの配管も含めた部材群や室名の雛形などの2D汎用図形も登録することが可能です。
また、よく使う機器や器具を登録すれば、コマンドのダイアログから選択せずに直接配置することができます。
[共有の設定]を行うと、複数のPCでライブラリの共有も可能です。

機器周りの標準仕様をライブラリのラインナップに追加し、作図効率アップを支援します。

ルート検索機能により、メインルートへの自動接続が可能です。

配置時の機器の型番変更に合わせて、接続する配管、弁類等のサイズ、位置を自動調整できます。